マネ以降
2010 / 05 / 12 ( Wed )
この建物、もともと銀行だったということですが、
そのラインで括って書き抜いてみると・・・、
こうして予定を見てみると、5月26日から6月20日までの間、 あ、ちょっとエリアは違うのですが、 「ドガ展」 ー 横浜美術館 も開催されるそうです。
|
--靴音が--
はやばやと三菱に行かれたのですね。そのうち…と思っていましたが、靴音が響くのか…、と予習させていただきました。今年は、印象派(前後)ファンにとって、嬉しい1年になりますね。
by: かん * 2010/05/12 22:24 * URL [ 編集] | page top↑
--かんさん ♪--
かんさんお好きですか? 他の催しもあるし、結構なんだかんだと忙しいですよね。 時間のゆとりがほしいなあー。 ゆっくり見たいし。 --混んでいますよね!--
大雨の平日の午後に三菱一号館へ行きました。 こんな日だから空いていると思っていましたが、 傘の置き場もないくらいの混みようでした。諦めて中庭を見ながらお茶を飲み、 その後に甘い香りに誘われてエシレ・バターのお店へ入りバターとお菓子を買って帰りました。 せっかく行ったのに!とちょっと残念だったけれども、エシレ・バターも手に入ったし、 まあ良しとしました。vesperさんがいらした時も、かなり混んでいたのですね。 今日、私は「ボストン美術館展」へ行きましたが混んでいました。 入場制限はしていなかったので、まだ良い方なのかもしれませんね。 ロートレックの肖像画が印象的でした。 --SOLさん ♪--
今日ボストン美術館展へ? そうですかー、 私まだぜーんぜん行ってないんですよー。 今日ちょっと雲が出てましたけど、眺めはいかがでした? 確かあそこ52階か53階か・・・そのくらいでしたよね。 スッキリ遠くまで見渡せたでしょうか。 ロートレック、楽しみにして見ます。 三菱1号館、そんなに混んでいたのですか、雨の平日にもかかわらず! それはお疲れ様です m(__)m あそこ結構宣伝が効いてますよね。(笑) エシレ・バターは美味しかったですか? そういえば先日、”洋甘党”の方への手土産を買いに「しろたえ」に行ったんです。 ナニゲにシュークリームやレアチーズケーキを見ていて、 ふいにSOLさんを思い出しました。(笑) 美術館じゃないけど、しろたえも混んでやはり並んでいました~。 今度はきっとエシレ・バターのお店で思い出すんでしょうね♪ --美味しかったです♪--
ぜひぜひエシレバターを一度試してみてくださいね! とても美味しかったですよ。 クリームみたいに口の中で溶けていくので、バケットと一緒だと美味しすぎて ついつい食べ過ぎてしまいました。 「軽くて食べやすいけれども、これはバターなんだからね。 バターをこんなにバクバク食べちゃダメでしょう!」 と自分に言い聞かせながら・・・たくさん食べてしまいました。 それくらい美味しいのです。 「しろたえ」「エシレバター」で私のことを食いしん坊がいるもんだと 思い出して下さるのは、嬉しいです! 私も美術館へ行ったときに、vesperさんもいらしたかな?とか vesperさんお勧めだったなとか思い出しています。 お互いのイメージが随分違うので可笑しくなってしまいますね! --SOLさん ♪--
ちょっとヘンな話ですが、 私は女性が美味しそうに食べてたり嬉しそうだったりする様子が大好きなんです。 とってもキレイで思わず見とれてしまうような表情ですよね。 こっちまでシアワセな気分になってきて、 「このイイ顔を見るためだったら・・・」と、 意欲的に、120%頑張れてしまうんです。 ・・・なので、 世の中のオイシイものは、女性のためにある! ・・・と思っています。(笑) 今年の夏は暑さが厳しいという予想だそうですね、 夏バテや夏ヤセに備えて、 今からしっかり召し上がってくださいよ! ----
「イイ顔」って・・・ ・・・その「イイ顔」もありかもだけどー・・・ もひとつの「イイ顔」もアリなんじゃね? --リリックさん ♪--
・・・ウッ!・・・なぜバレた・・・! そんなのアリに決まってんじゃないですか! ・・・あと、声ね ♪ --管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます --鍵コメさま ♪--
コメをありがとうございました。 励みになります! ポツポツとしか更新ができなくて申し訳ないです、m(__)m もっとチャッチャカ記事をうpできればいいのですけど。 確かに人気の高い催しの混雑ぶりは尋常じゃないですよねー。 もう絵を見る環境にない、というか。 毎回、元気ハツラツで傍若無人なシルバー世代のかたがたとのバトルに 苦戦していますけど(笑)、 絵の端と額縁しか見えなかった・・・!とか、フツーにありますもんね。 密度が高いと人は殺気だってきますし!(笑) でも、これからもがんばりますのでどうぞヨロシク! |
|
| ホーム |
|