マーブルチョコ
2010 / 05 / 30 ( Sun )
「受験のシンデレラ」 2007年モナコ国際映画祭で
|
--おはようございます。--
私は邦画は滅多に見ませんので、この映画もみたことはありませんが「学ぶ」ということに関してはおっしゃる通りだと思います。 私自身も働いたお金で学生に戻った経緯がありますので、現在の若者には「学ぶ」ということに関してもう少し考えて欲しいと思いますね。まぁ~日本の教育システムも一考の必要がある・・また語りモードに入ると長くなりますから割愛します(笑) ハーバードのファウスト学長曰く、日本人留学生が少ない、日本人留学生は存在感が薄いと。歴史上初の女性学長もいらっしゃることですから、こちらをご覧の皆さんで「学ぶ」意欲旺盛の方は目指してみては??
by: ウォルシンガム * 2010/06/06 09:37 * URL [ 編集] | page top↑
--ウォルシンガムさん ♪--
そうなんですかー、 やっぱウォルさん女性も映画も洋モノ系? 結構好みがハッキリしてますねー、ははは (^v^) しかし、自分で働いたお金で学生に戻るとは、そりゃウォルさん素晴らしいですねー! 北欧みたいに基本学費はタダにしてみたらどうなると思います? 大学がステイタスにならない学びの環境って。 自分はコレコレが学びたいからドコドコの大学に行くってだけの話。 結構シンプルでいいなーと思ってしまうんですよワタシ。 またウォルさんがお時間がある時にでもBBSの方で語りモード全開で行きましょう!(笑) ハーバードの学長さんがそんなことを、へー。 ちょっと前に確か御茶ノ水のあたりだったと思うのですが、 進学先を国内の大学ではなくてハーバードとかに絞った 超少数精鋭の特化した塾が出来たと聞いたことがあるので、 もしかしたらこれから日本の高校から直接進学する人が出てくるかもしれませんね。 |
|
| ホーム |
|