南天の実の赤
2009 / 12 / 02 ( Wed ) 気がつけばもう師走。 天皇陛下御即位20年を記念して開かれたこの展覧会は、 Ⅰ期 はもうそりゃ全てですが、わけても83年ぶりに一堂に会するという 短期の展示にも拘らず、たしか11月25日には入場者が40万人を突破と聞いたので、 余談ですが、知人の親のJALの手厚い企業年金の額を聞いてアゼンとしました。 |
----
こんにちは。 美しいものを見たい!とは思うのだけど、美術館の混雑がどうしようもなく苦手です。おばちゃんたちの傍若無人なおしゃべりを聞きながら、人の頭と頭の隙間から細長く切り取られた“名画”を見てもなんだかなぁ・・・と思ってしまう。 やはり理想は、誰もいないシンと静まりかえった空間で、自分の好きな一枚と心ゆくまで対話ってやつですね(笑)。 でも年配の方々にとって、天候も関係なく、段差もなく、体力もさほどいらず、ほどほどのお値段で有意義な時間を過ごせる場所って、少ないのでしょうね。日本はおこちゃま社会だから。
by: panko * 2009/12/03 08:44 * URL [ 編集] | page top↑
--pankoさん ♪--
こんばんは pankoさん そうですよねー、 やはり理想は、誰もいないシンと静まりかえった空間で、自分の好きな人と心ゆくまで・・・ってやつですね。 ・・・あ、ちょっと間違えてしまいました~。わざとですが。 (^^ゞ 私もヤなんですよ・・・、人ごみは・・・(涙目) もうね、だんだん殺気を帯びてくるじゃないですかー。 ボタンはちぎれて、靴は傷だらけ・・・(ーー;) 決死の覚悟で行ってます。 でもあそこまでの混雑は首都圏だけかもしれない。 たまに行くと、地方の美術館はゆったり観られるんですよー。 結構いい美術館で・・・、うらやましい~。 島根県の足立美術館なんてもう毎日いきたいくらいサイコーですよね! ひろしま美術館も実にいい!(あそこゴッホの”ドービニーの庭”があるし!) ----
若沖、残念でしたね(2度観に行きました)。ここのところ人気ですから、またの機会がありますよ。しかし、すごぉぉぉぉい人でしたよ。 --かんさん ♪--
なんとか行きたかったんですけどねー(泣) ほかの催しならまだしも、よりにもよって~~~!・・・ですよ・・・。 ちょっと立ち直れませんね、コレは・・・。 なんかもうヤケクソになって色んな美術展に行ったりしてるんですけど、 どれだけ行ったって埋められないし、代わりにはならないんですよねー。 ・・・え?・・・ 恋人の話じゃなくて美術展の話ですよ? なんつてなんつて ♪ --おっしゃるとおりです。--
どうも、こんにちは。 国立博物館、一度は行ってみたい場所のひとつですが・・人ごみは嫌ですね(汗) 私たちの世代ですでに「あなたたちは年金を貰うことは出来ません」と社会保障論の講義の中で言われています(苦笑) 福祉業界の中では「先の見えた高齢者よりも将来性のある子ども達にもっと力を入れるべきだ」という過激な発言もよく耳にします。 「福祉」や「医療」を選挙内だけの流行語に終わらせること無く、もっと身近なものとして向き合って貰いたいものです。 --ウォルシンガムさん ♪--
> 国立博物館、一度は行ってみたい場所のひとつですが・・ 今度ご一緒しましょうねー。 手をつないで歩いてくれなきゃイヤですよー。 (・・・と、チョーシにのってボコボコにされそう~ 笑 ) > 私たちの世代ですでに「あなたたちは年金を貰うことは出来ません」と社会保障論の講義の中で言われています ウォルさんムツカシイ講義受けてたのねー。 なんか未来に夢の持てるようなコトってないかなー、例えば”ビアン系シルバーホーム”とか・・・。 介護士さんもいろんなタイプがいたりして、ボーイッシュ系にフェミニン系・・・ あ、でも刃傷沙汰が起きそうねー(笑) |
|
| ホーム |
|