今年初めて!
2010 / 03 / 18 ( Thu )
「 没後400年、長谷川等伯展 」 ( 国立博物館、平成館 )
日本美術史上、水墨画の最高峰と称賛される「 松林図屏風 」、 無知をさらして恥ずかしい話ですが、 一介の地方絵師だった等伯が30歳を過ぎて上洛し、身を起こし、 決して早くない上洛、スタート、 最後を飾る「 松林図屏風 」、この1点だけを展示する空間でした。 33歳で上洛してから世に出るまでの20年近くも謎のまま。 ふいに作家の松本清張氏を思い出しました。 興奮さめやらぬまま退場した展示会場を振り返り、
22日までです。 東京展の公式HPは ⇒ コチラ
京都では4月10日からの開催だそうです。 京都展の公式HPは ⇒ コチラ
・・・ところで、 ぶっちゃけ こーんなバタバタした生活、どーでもいいなーもう!!
東京展での開館時間が延長になりまーす ♪ |
----
vesperさん、こんにちは。 私も「今年は月に一度美術展に行く」なんて雄叫んだものの、10日ほど前に初めて行きました(汗)。 いただいた招待券だったので、さほど興味があるものではなかったのですが(現代彫刻の分野)、脱日常のスイッチが入り、やはりこういう時間は必要だなーと思いました。 もう2010年の1/4が終わるんですね。。オソロシやー。
by: panko * 2010/03/20 11:59 * URL [ 編集] | page top↑
--pankoさん ♪--
pankoさん、こんばんは。 ホントですね、オソロシやー! あっと言う間ですねー(涙) そうですよねー、バタバタしてなかなか行けないし~・・・。 なんだかんだでいっそがしー! 脱日常のスイッチ・・・入っちゃいましたか!(^v^) 実はワタシも今日そのスイッチ入れようと思って六本木に行ったんですよー。 国立新美術館の「ルノアール展」を見に・・・。 でもスッゴイ人で・・・、諦めました。 やっぱ無謀ではあったんですよー、連休ですしね。 どこもかしこも人人人! でー、帰りにゴハン食べようと思ったら、どこもいっぱいで入れない! もうおなかペコペコになって、結局駅のホームのおソバ屋さんで食べて帰りました。 これはないよな・・・と思いながら、おいしかった!(笑) ゴキゲンで帰りました♪ 何のスイッチ入れちゃったのか・・・。 --この連休は???--
等伯展は平日の日中でも混みこみで土日はすごい状況と聞いていたので、先週12日(金)の夜7時過ぎにいきました。………甘かった……というほどの混みこみこみでしたっ(泣)。 --Re: この連休は???--
お名前がないのですが、ひょっとしてかんさんじゃないでしょうか~(笑) そりゃ大変でしたねー、お疲れ様ですっ。 この連休中は入場規制になるのかな? え?この連休??? ・・・ デ、デートに決まっとる!・・・と言えないのがカナシイ!(泣) --そのとおり(照)--
名前を入れ忘れましたが…ビンゴ。かん助です。 --かんさん ♪--
やっぱり! ・・・なぜ分かるの? ワタシ・・・ |
|
| ホーム |
|